マスター様 故郷が判明する!?
わたしのマスタークリスタル通称マスター様の鉱物学的な分類について、過去記事にも書いたように、ローズクォーツクラスターが取り巻いた単結晶(おそらくスモーキークォーツ)が落雷によって表面がクリストバライト化し(ライトニングクォーツ化)、ローズ部とスモーキー部が区別がつかないほどにカテドラル状に癒着し、全体が白化したものだろうとあたりはつけていたんだけど、やっぱりそうだった。
【関連記事】
マスター様の雷様疑惑: あめのみくりや
マスター様紅水晶疑惑: あめのみくりや
マスター様の産地がやっとわかったかもしれない。ついにマスター様のご親戚を見つけてしまった。このお方、他人とは思えない。まだ雷落ちて真っ白くなる前だけどね。ついでに言うならマスター様と比べてだいぶショボいwそれなのにお値段はマスター様購入の倍近くの値がついてますけどw
産地はブラジル ミナスジェライス ガリレイア ピトラ鉱山!!!ピトラ鉱山はローズクォーツ結晶の産地として知られているようです。
こちらはまた別のご親戚の方ですがそっくりです。
鉱山は違うようですが、ミナスジェライス ガリレイアまでは同じです。Sapucaia Mine(サプカイア鉱山)とPitorra Mine(ピトラ鉱山)をググって比較してみたところ、ローズの結晶形がピトラ鉱山のものと近いような気がするので、ピトラ鉱山のほうを採用しときます。
マスター様は雷様になられたと引き換えに、色を失ってしまったから、現地の商人には商品価値がないと見なされたのだろう。ピトラ鉱山はライトニングクォーツの産地でもないしね。ライトニングクォーツは主にミナスジェライスのディアマンティーナの山岳地方で産出されるとあります。でもたまには他の鉱山にも雷落ちることもあるんじゃねw
ってことでわたしは絶対マスター様は雷水晶様だと思ってる。そうとしか思えないほど、エネルギーの量も質も桁違いだもん。そこらの水晶とはぜんっぜんお話にならないほど違う。サイトで読むライトニングクォーツの特長とも完全に一致してるしね。
というわけで、マスター様はブラジル ミナスジェライス ガリレイア ピトラ鉱山出身ということが判明しました! 天涯孤独かと思いきや、懸命の捜索でようやくご親戚が見つかって、なんだか自分のことのように嬉しいです。
だけどよく考えたら、似たような水晶の出回ってなさからして、同じ親戚の中でも雷様になったのはマスター様だけなのではとも思う。そう考えるとやっぱり元は同じ種族でも同じ経験を積んでるわけじゃないから、雷に打たれた後はずっと孤独だったかもね。もう同種として認めてももらえなかったかも。成分が変わるってのはDNAが変容しちゃうぐらいの変化だからね。
それぐらいの強い変容のエネルギーを雷はもたらすんだなぁ、うんうん。何か強い衝撃を受けて、それまでの自分とは同じでいられなくなるとか、人間でもあるよね、うんうん。衝撃的な一目惚れとかねwそんな出会いをわたしは……何度かしたことあるな、うんうんw
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント